【Interview with 4 stores ep1】
今回、参加4店舗の魅力や店主のビールへの考え方をもっと発信したいと思い、アンケートを元にビールを注ぐマスターとして、一個人としてのビールの楽しみ方をインタビューしました。4編に分けてご紹介します。
【ep.1 寿寿 岡崎店長】
Q.はじめてクラフトビール飲むお客様にはどのビール(リオブリューイングから)
お勧めしますか?
ボタニカですね、イチオシです。
Q.樽生を飲んだ感想を教えて下さい。
試飲会でいろいろ試した中で全体的に軽いなって思いました。鼻に抜ける爽やかさがあり、当店のお客様に合うイメージが沸きました。
Q.こちらではどうゆう方がビールを楽しまれるんですか?
若い女性のお客様が多いですね、ボタニカはネーミングの良さと口当たりの軽さから女性にに人気の1杯になると思います。
Q.ほかに女性におすすめのビールってありますか?
半田銀山Breweryの王林ペールエール、シードルのようなリンゴの美味しさを感じました。
Q.ビールを美味しく注ぐときのこだわりってありますか?
ずばり泡ですね、口当たりの良さに拘ります。あとはゆっくりとグラスを傾け見て楽しんでもらうよう心がけています。
Q.実はヒミツにしているビールとおすすめのペアリングってありますか?
ないです、秘密にしない主義なんでw
Q.クラフトビールをよく飲みに行くお店はどこですか?
アンバーロンドさんか、クラフトビールを取り扱っている系列店でよく飲みます。
Q.好きなビールのタイプは何ですか?
ペールエールです。実はバスペールエールが大好きなんです。
Q.クラフトビールブームについてどう思いますか?
もっと加速してほしい。興味を持つ人が増え一緒に広めていきたい。
Q.もともとクラフトビールに興味があったんですか?
ありました、実は作ることにも興味があります。
Q.オリジナルのビールづくりに興味はありますか?
あります、原材料から作ってみたいです!
Q.リオはどんな人だと思いますか?
すごく繊細な感性の持ち主なんだと思います。
Q.リオに会ってみたいですか
ぜひ会って色々みたいです!
岡崎さんの注ぐビールはまさに神泡
女性でも飲みやすい1杯をぜひお楽しみください。
0コメント